滑り症の腰痛を改善!姿勢と筋膜バランスがカギ
ファロの児玉です。
「立ち上がるたびに腰がズキッと痛む」
「長時間座っていると腰が重だるくなる」
「足のしびれまで感じるようになった」
このような症状に悩んでいませんか?
「年齢のせいだから仕方ない」「ずっとこの痛みと付き合うしかない」そんなふうに諦めている方も多いかもしれません。
でも、実はこの痛み、姿勢や筋膜*バランス、日常動作のクセを見直すことで改善できるのです。
滑り症とは、背骨(腰椎)がずれてしまう状態のこと。
腰痛や足のしびれを引き起こし、日常生活に支障をきたすこともあります。
しかし、腰椎への負担を減らし、理想的な姿勢と日常動作の癖を見直すことで、痛みを軽減することができます。
今回は、滑り症による痛みの改善に役立つ「筋膜バランスの調整*」についてお伝えします。
姿勢改善と動作の見直しによって、腰の負担を軽減し、快適な毎日を目指しましょう。
*筋膜とは:筋肉や骨を包み込み、体の動きを支える膜のこと。硬くなったり歪んだりすると、体のバランスが崩れ、腰痛が悪化する原因になります。
滑り症とは?
滑り症には、大きく分けて2つの種類があります。
- 分離すべり症:成長期に過度な負荷がかかることで、腰椎の一部が分離し、ずれが生じるもの。
- 変性すべり症:加齢による椎間板の劣化や筋力低下により、腰椎が前方にずれるもの。
いずれも、姿勢の崩れや筋力の低下が関与しているため、筋膜バランスを整えることが重要になります。
筋膜バランスを整えるメリット
筋膜とは、筋肉や骨を包み込み、体の動きを支える組織です。
筋膜が硬くなったり歪んだりすると、体のバランスが崩れ、腰椎への負担が増してしまいます。
筋膜バランスを整えることで、以下のメリットがあります。
- 姿勢が安定し、腰椎の負担を軽減できる
- 血流が良くなり、痛みが和らぐ
- 動きがスムーズになり、日常生活が楽になる
滑り症による腰痛改善を希望された女性(50代)
介護の仕事をされて数年前から滑り症の診断を受けらていました。
腰痛の症状を繰り返し、これから先を考えて何とかしたいと思って、当サロンを訪ねてきてくださった方です。
全身の筋膜を整えながら、特に最初は不要な力を抜くこと(脱力すること)を意識してもらいました。
不思議に思われるかもしれませんが、無駄な力が抜けた方が、理想的な姿勢に近づけるのです。
そして、身体も楽になります。
実際、この方の場合、精神面への影響が大きかったです。
「気持ちが安らいだ、、」「前向きになれた、、」と言っていただきました。
身体と心が繋がっていると言いますが、まさにそんな結果になったようです!
もちろん、痛みは大幅に軽減し、ご自身が定期的に行っていたヨガも楽しまれているようです。
セッションを受けると、、
いかがでしたでしょうか。
簡単ですが、事例を紹介しました。
実際、筋膜バランスを整え、理想的な姿勢と日常動作の癖を見直すことで
- 朝起きたときの腰の痛みが軽減する
- 身体が楽になる
- 長時間座っていても疲れにくくなる
- 腰を気にせず、好きなことに集中できる
- 心が落ち着く、不安感が軽減、前向きになるなど精神面に影響される場合も
このように、痛みから解放された快適な毎日を送ることができます。
滑り症による腰痛は、適切なアプローチを取り入れることで改善が可能です。
当サロンでは、体験セッションをご用意しています。
あなたも、痛みを根本から見直し、もっと楽に動ける体を目指していきませんか。
諦めていた慢性腰痛を根本から改善したい方、今すぐお電話ください。
毎月先着6名様限定割引!

予約多数のため残り3名様!
※営業時間は10:00~18:00までですが、メールフォームからのご予約は24時間・年中無休で承っております。施術時間外にホームページをご覧の方は、ぜひメールフォームからのお問い合わせをお願いいたします。
※メールフォームはお名前・お電話番号・メールアドレスを入力するだけの簡単なものですのでお気軽にご利用していただけます。当院は完全予約制のため、事前にご予約して頂くと待ち時間が無く施術を受けることが出来ます。

「LINE@」でもご予約ができるようになりました!
当院の予約が「LINE」で簡単にできるようになりました!
当院へのご質問やお身体のお悩み相談もお気軽にご相談ください!
ラインでご予約方法
1.友だち追加
まずは、以下の「友だち追加」ボタンを押して友だち登録をしてください。
2.メッセージを入力
「お名前」と「ご予約希望日時」をお送りいただきましたら、こちらからご連絡させて頂きます。